
旅行者下痢症について
旅行者下痢症は、渡航時に多い健康トラブルのひとつです。
旅行者の半数以上の人は現地へ到着してから5日以内に下痢になります。
発展途上国に限っては更に多くなり、7〜8割の人が下痢を経験すると言われています。
下痢の原因と予防
下痢の症状は次のような原因があげられます。
1. 旅行による過労やストレス。
2. 渡航先の食べ物、飲み水の違いによるもの。
3. ウイルスや細菌、寄生虫などによるもの。
渡航先の環境の違いによる緊張やストレスにより起こる場合や、現地の水や食べ物が合わない場合に起こることがあります。
現在では、ほとんどの場合、さまざまな病原体の「感染症」が原因で下痢になることがわかっています。
対応策
下痢になった場合には、水分補給が最も重要です。
その場合には水よりも吸収性が高い、経口補水液が優れています。
海外の渡航の際にはかさばらす、便利なパウダー状のものがあり、
現地のミネラルウォーター(水)に溶かして簡単に作れるものもあります。
水分補給に最適な経口補水液
当医院では、ミネラルウオーター(水)に溶かせばすぐ飲める経口補水液のOS-1のパウダー(大塚製薬)を取り扱っています。
液体ではないので渡航時にはかさばらず、携行に優れています。
必要な方は受付にて取り扱っておりますのでお申し出ください。
(大塚製薬のパウダー(粉)のOS-1は市販はされていません。)

下痢の症状が重い場合
激しい下痢、血液が混じった下痢、発熱が伴う場合などには、
ウイルスや細菌、寄生虫による感染症の場合がありますので、速やかに医師に相談してください。
抗菌薬や下痢止めなどの処方が必要な場合もあります。
(データ等:厚生労働省FORTH 旅行先での下痢、旅行者下痢症より抜粋)